ad

豊田佐吉 珠玉の名言・格言21選

ad
偉人の名言
ad

1.

一日働かざれば、一日食わず

豊田佐吉

2.

障子を開けてみよ、外は広いぞ

豊田佐吉

3.

わしは他人よりよけいに創造的知能に恵まれているわけではない。すべて努力の結晶だ。世間は、その努力を買ってくれないで『天才だ』と言って片づけてしまう。私には遺憾千万

豊田佐吉

4.

わしの今日あるのは、天の心というものだ。それなら、こちらも社会へ奉仕せにゃいかん道理だ。誠実というその字を見ろ。言うことを成せという言葉なんだよ

豊田佐吉

5.

仕事は人が探してくれるものではなく、自分で身付けるべきものだ。職は人が作ってくれるものではなく、自分自身でこしらえるべきものだ。それがその人にとっての、本当の仕事となり、職業となる。

とにかくその心掛けさえあれば、仕事とか職業とかは無限にあるといっていい。いつの時代でも、新しいことは山ほどある

豊田佐吉

6.

発明発見とか創意工夫の世界は、あくまでも広大無辺で、今まで人間の踏み込んだ地域は九牛の一毛(多くの牛の中の1本の毛)にも達していません。

その大きな未開の秘庫は『早く扉を開けてくれ』と、中からいつもわれわれに呼びかけています。しかもその扉を開く鍵は、いつも、どこにも、誰の足下にも転がっています

豊田佐吉

7.

大丈夫だ。世の中の多くの人の為に、またお国の為にと言う考えで一生懸命に働いてゆけば、食う物も着る物も自然とついて来る。御膳様がいつもそうおっしゃっている

豊田佐吉

8.

いくら儲けたいの、いくら儲けねばならんのと、そんな横着な考えでは人間生きてゆけるものではない

豊田佐吉

9.

人間のやったことは、人間がまだやれることの100分の1にすぎない。

豊田佐吉

10.

男は、四の五のいらぬことを考える必要はない。志を立てた以上、迷わず一本の太い仕事をすればよい。

豊田佐吉

11.

教育も金もない自分は、発明で社会に役立とう

豊田佐吉

12.

金は借りやすいところから借りてはいかん。慎重な貸し手は相手の人格を見て、仕事の内容を検討する。そんな人は、こちらが悪くなるとさらに金をつぎ込んでくれる。その反対に、安易に金を貸してくれる人は、こっちが一番金が欲しいときに返済を迫ってくる。

豊田佐吉

13.

これはみな外国品ばかりではないか。こんなことで日本の将来をどうする。今に私は立派な国産品をつくって、きっと外国品を追っ払って見せる。

豊田佐吉

14.

君は商人だぞ。商人なら金を儲けてくれ。儲けたら俺たちに回してくれ。そうしてこそ、はじめて研究ができるんだ。だいたい、世間の奴は研究家の実情を知らんな。

豊田佐吉

15.

百忍千鍛事遂全

百の苦難を耐え忍び、千の訓練で鍛えれば、目標を達成することができる

豊田佐吉

16.

発明とは、全くこの世に無き事柄を頭より揉み出すことであり新事実を搾りだすことである

豊田佐吉

17.

世の中で、出来ない事はない。出来ないのはまだ努力と工夫が足りないからだ

豊田佐吉

18.

狂と呼び、痴と笑うも、世間の勝手じゃ

豊田佐吉

19.

あきらめなければ必ず道はある。必ず。

豊田佐吉

20.

まずやってみよ。失敗を恐れるな

豊田佐吉

21.

職工、女工は工場の宝。大切な人

豊田佐吉

この記事が気に入ったらいいねしよう
最新情報をお届けします。
自分旅行
「自分旅行」体験会 開催決定!

「本当の自分」が在る未来から
現在へ戻ってくる道筋を共に作る

本当の自分を思い出す「旅」へ
出かけよう。

\東京・名古屋で体験会実施中/

偉人の名言政治家・経営者の名言
ad
心を輝かせる名言集