1.
いいときは焦らない。悪いときはあきらめない。
谷川浩司
2.
迷ったときは原点に戻って再スタートすればいい。それが、いい人生につながる
谷川浩司
3.
「負けました」といって頭を下げるのが、正しい投了の仕方。つらい瞬間です。でも「負けました」とはっきり言える人はプロでも強くなる。これをいいかげんにしている人は上にいけません。
谷川浩司
4.
余りに多くの情報を手に入れすぎると、逆に先入観に囚われて独自の発想が出なくなる。大事なのは「見て忘れる」ことです。
谷川浩司
5.
本当に強い人とは、対局中にも人への配慮を忘れないような、心のゆとりをもっている人だと思う。
谷川浩司
6.
ミスには、それ以前に、誘発する他の原因がある。
谷川浩司
7.
勝負の世界に偶然はありません。一夜漬けは通用しない。毎日毎日の積み重ねがすべてなんです。
谷川浩司
8.
才能という言葉が必要になるのは、ある高さまでいってからで、努力によって自分の力を最大限にまで高め、その限界を乗り越えようとする時に、初めて才能というものが必要になってくるのではないだろうか。
谷川浩司
9.
大事なのは、負けた経験や挫折感を、後の人生でどう生かすかです。生かすことができれば、負けや失敗は長い人生の中で失敗にならなくなる。むしろ、とても大切な糧にできる
谷川浩司
10.
“四十九はあげるけれど、五十一はもらいますよ” という感じで、少しずつ差を広げていくのが、勝つためのポイントなのである
谷川浩司
11.
勝負で、戦いにくい相手というのは、岩のように、山のように動かない人だ
谷川浩司
12.
会社などの組織の中では、ともすれば飛車や角のような強力な人材だけを重んじて、歩のように目立たないけれど大切な役割を果たしている人を切り捨てることになりがちです。でも、本当はそれではバランスのよい組織にならない
谷川浩司
13.
負けたくない気持ちがなければ、現役で続けている意味がない
谷川浩司
14.
将棋を指しているとき、現局面については悲観的、 未来については楽観的ですね
谷川浩司
15.
運はみんなが平等に持っていると思います。それをどういう場面で使うかが問題で、ここ一番に使える人が「運のいい人」だと言われるんじゃないでしょうか
谷川浩司
16.
本当の強さとは、どういうものか? それは、見たこともない局面を見せられ、その中で最善手を自力で発見できるか、どうかなのである
谷川浩司
17.
他の人が『これは無理だよ』と思っていても、自分が『できる』と思っている間は、可能性があるのだ
谷川浩司
18.
棋士には,勝負師の部分と研究者の部分,そして芸術家の部分が必要だ
谷川浩司
19.
「こうあるべきだ」という思考からは、柔軟な発想は生まれないのだ。当たり前の中に隠された物を探り出そうという発想が、固定観念を打破するもとになるのである
谷川浩司
20.
勝負事に限らず、何事も腰がひけては前に進めない。攻めの気持ちがあると集中力が高まり、迷いが吹っ切れる
谷川浩司
21.
何事に対しても “できる” という方向で考えないと、物事は進まないのである。“できる” という方向から攻めると、思わぬアイデアが生まれるものだ
谷川浩司