1.
人生、いくら扉をたたいても開かないことがある。その時は、神様が自分の内容を肥やすために与えてくれた時間だと思って、知識を育てたりして中身を膨らませることにあててみることね。
美輪明宏
2.
人生で最高のもの、最も美しいものは目に見えず、触ることもできません。それは心で感じるものなのです。世の中はつらいことでいっぱいですが、それに打ち勝つことも満ち溢れています。
ヘレン・ケラー
3.
ひとつのドアが閉まっている時、もっとたくさんのドアが開いているんだよ。
ボブ・マーリー
4.
ぐちをこぼしたっていいがな 弱音を吐いたっていいがな 人間だもの たまには涙をみせたっていいがな 生きているんだもの
相田みつを
5.
自分自身を信じてみるだけでいい。きっと、生きる道が見えてくる。
ゲーテ
6.
行く手をふさがれたら、回り道で行けばいいのよ。
メアリー・ケイ・アッシュ
7.
もしわたしが自分自身にやさしくなれなければ、いったい誰がわたしにやさしくするというのでしょう?
マヤ・アンジェロウ
8.
自分のことを、この世の誰とも比べてはいけない。それは自分自身を侮辱する行為だ。
ビル・ゲイツ
9.
小事に煩わされないために必要なことは、努めて力点を変えてみること。つまり、心の中に新しく愉快な視点を作ることだ。気にする必要もなく、忘れてもよい小事で心を乱してはならない。小事にこだわるには人生はあまりにも短い。
デール・カーネギー
10.
苦労から抜け出したいなら、肩の力を抜くことを覚えなさい。
斎藤茂太
11.
「やってられないよ」と思ったとき、「でも俺、頑張ってるよな」とつぶやいてみてください。「頑張ってる私って、結構いいな」と、自分を好きになってください。その方が生きやすくなるとは思いませんか。
松岡修造
12.
顔をあげて、胸を張って。あなたならできる。暗闇が訪れても、朝はやってくる。希望を捨てないで。
ジェシー・ジャクソン
13.
僕は人生は円だと思ってきました。朝があれば、昼があり、夜があって、朝がくる。季節で言えば冬がくれば、春、夏、秋がきて。これはもう止めようがありません。人間もサイクルみたいなものがあって、調子がいいときもあれば、悪いときもある。
王貞治
14.
疲れちょると思案がどうしても滅入る。よう寝足ると猛然と自信がわく。
坂本龍馬
15.
止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい
孔子
16.
ときにはいい気分になるためにちょっと自分を甘やかすことも必要だね
チャールズ・M・シュルツ
17.
休息とは回復であり、何もしないことではない。
ダニエル・W・ジョセリン
18.
さらに頑張る事が答えじゃない
山口真由
19.
雲の向こうは、いつも青空
ルイーザ・メイ・オルコット
20.
たとえ100人の専門家が「あなたには才能がない」と言ったとしても、その人たち全員が間違っているかもしれないでしょう。
マリリン・モンロー
21.
あなたは、あなたであればいい。
マザー・テレサ