1.
「こんな事できっこないよ」って思う人間の心が一番の障害になってる
油井亀美也
2.
苦手だけど、どうしてもやらなきゃいけないことって好きになっちゃうしかない
油井亀美也
3.
宇宙に行って、地上とはまったく違った環境で生活すると人間の可能性、人間の本質‥‥とか、人間についての発見がたくさんあります
油井亀美也
4.
(宇宙の絶景を見て)最初に見た時に、これが現実とは思えなかった。最も現実感のない、非現実な現実だった
油井亀美也
5.
長く日本を離れると日本の良さに気付くのです
油井亀美也
6.
重力の呪縛から解き放たれたみたいな感覚
油井亀美也
7.
国を守るという、重要な使命を負った自分の仕事に、とても誇りを持っているし、このまま自衛官であり続けたかったとも思うくらい
油井亀美也
8.
悪い言葉一つでモラルが失われることだってあります
油井亀美也
9.
リーダーシップは思いやり
油井亀美也
10.
30歳を過ぎると、1年、1年が、すごいスピードで過ぎていくように感じる
油井亀美也
11.
宇宙飛行士への道は、やはり簡単でなくて、宇宙飛行士になりたいと思ってから、実際、宇宙に行くまでには、だいたい「35年くらい」かかってます
油井亀美也
12.
私が宇宙飛行士になることができたのは、妻のおかげ
油井亀美也
13.
文化も宗教も得意分野もそれぞれに違いますから、宇宙では最終的には「お互いを敬う」ことが、とっても大事なこと
油井亀美也
14.
仕事をする上で最も危険な人は、ミスを犯す人ではなく、ミスに気付かなかったり、ミスを公に出来なかったりする人なのです
油井亀美也
15.
人間は必ずミスをするというのは、100%正しい言葉と言って良いでしょう。
油井亀美也
16.
私は国際宇宙ステーション計画が大好きです。その理由は、この計画が競争ではなく、国際的な協力の下に平和的に行われているからです
油井亀美也
17.
人間の脳っていうのは無重力に行って全ての才能が開花するんじゃないか
油井亀美也
18.
地球を見た時は、もしかしたら神様っているのかなって思いました。それほど神がかってキレイな地球があった
油井亀美也
19.
想像力次第で宇宙の開発って無限大
油井亀美也
20.
人間もそうですけど、苦労した方が味がある
油井亀美也
21.
(自身の経験から)宇宙飛行士になるとも思ってなかった人が宇宙飛行士になれるんだっていう所を伝えたい
油井亀美也