鈴木修(スズキ) 珠玉の名言・格言21選

偉人の名言
ad

1.

1部品につき1グラム軽く、1円安く

鈴木修

2.

机の上で評論していちゃ駄目。やってみなさい、試してみなさい。

鈴木修

3.

トップダウンはトップの号令で動くことではなく、トップが現場に下りること

鈴木修

4.

コスト削減は結果だ。現場に金が落ちている

鈴木修

5.

一円刻みでものは考えなければならない。一円ですよ、勝負は

鈴木修

6.

大事なのは、独りよがりの経営にならないよう、社内外の情報がきちんと集まってくる仕組みをつくることだ

鈴木修

7.

どこかで、何かで一番になるんだ

鈴木修

8.

ビジネスは深く静かにやるのが理想。華々しいのは桜と一緒で、パッと咲いてパッと散る。

鈴木修

9.

奇策じゃなしに、誰に何を言われようとも自分の実力を過信せずに続けることが大切。

鈴木修

10.

ぺしゃんこに潰されるのは嫌だから、「この野郎」という気持ちで挑戦し続けてきた。

鈴木修

11.

自動車メーカーのない国に行けば一位になれる。

鈴木修

12.

追いかければ追いかけるほど、ツキは逃げていく。

鈴木修

13.

メーカーというものは工場にカネが落ちているところだ。設計がいいモノを考えて、生産現場がいいモノをつくれば、そんなもん、売れますよ。管理なんて必要ない。

鈴木修

14.

コスト意識を経営がはっきり持つためにも、本社を工場から離してはならない。スズキの本社はいまも静岡県浜松市高塚町の工場横にあります。創業以来、本社工場の考えを変えたことはないし、今後も変わらないでしょう。

鈴木修

15.

メーカーは現場がどうモノを作るかが勝負で、システムだとか管理だとかは後からついていけばいい。

鈴木修

16.

自分がベストを尽くせば、おのずから結果がついてくる。固い信念を持って、柔軟にものごとに対処することが肝心だと思います。

鈴木修

17.

人間の能力の差は、体力・気力・努力次第で簡単に逆転する。要はやる気次第だ。やる気を出せばなんでもできる。

鈴木修

18.

強い人と競争しても、弱い人と競争しても、競争は競争。相手がすごいからといって怖じ気づいているようでは最初から負けだからです。

鈴木修

19.

自分たちのできることをして、それでも駄目なら撤退という割り切った心構えが経営者には不可欠だろうと思います。

鈴木修

20.

ボトムアップはコストアップ。トップダウンはコストダウン。下からの積み上げで決めようとすると、議論百出て時間ばかりかかる。トップダウンこそコスト削減の近道だ

鈴木修

21.

「ツキと、出会いと、運」です。先見の明があったなどとは口が裂けても言えません。私に言わせれば、どんな先見の明も、すべて後講釈といいますか、後付けにすぎません。試行錯誤があるだけです。

鈴木修