中村俊輔 珠玉の名言・格言21選

アスリートの名言
ad

1.

壁があるほうが僕は落ち着く。

中村俊輔

2.

足りないものがわかれば、それを埋めることを考えればいい。何もわからないより、よっぽど素晴らしい。

中村俊輔

3.

自分の思い通りにことが進まないなら、その原因を察知して解決の糸口を見つけ出せばいい

中村俊輔

4.

妥協しない毎日を過ごせば、何かが得られる。

中村俊輔

5.

ちょっと遠回りすることになっても、目標を忘れなければ、いつかはそこへたどりつけると僕は信じている。

中村俊輔

6.

「平均的に色んなことができる」は武器になる。

中村俊輔

7.

僕はもがく。このまま終わるわけにはいかない。

中村俊輔

8.

大事なのは常に未来を察知して、自分には何が足りなくて、何が必要なのか、危機感を察知して準備すること

中村俊輔

9.

がむしゃらに壁に立ち向かい、当たって砕けたとしても、当たろうとした努力があれば、そのあとが違ってくる。

中村俊輔

10.

何も考えずにサッカーをやっていても巧くならない。海外のサッカーをたくさん見たとしても、巧くはならない。細かいことを感じるか、感じないか、考えるか、考えないかで人の成長は違ってくる。

中村俊輔

11.

言い訳をしようと思ったら、材料はいくらでもある。でも、それって自分には何もプラスにならないし、かえって足を引っ張ることになる。

中村俊輔

12.

いっぱい考える。ライバルにあって僕にないものは何だろうか、僕が試合に出るためには何をすればいいだろうか、と。そういう瞬間に、力がついている。

中村俊輔

13.

単純に、もっと上手くなりたいですね。「上手いなあ」とか「やっぱり違うな」とか言われる快感っていうのは、小学生の頃からありますし、やはり良いものです。その感覚は今でも変わりませんし、その欲がなくなってはいけないと思います。

中村俊輔

14.

達成できるようなことを頭に描いていたら進まなくなるんじゃないですか

中村俊輔

15.

誰かにこれをやりなさい、と言われた練習でうまくなったんじゃなくて、足りない部分を探して、それを補う練習をやるという作業の繰り返しで、俺はうまくなった。

中村俊輔

16.

本当に何が起こるか分かりませんが、サッカーを楽しめればいいです。そのためにはたくさん走らないといけないですし、苦しいこともやらなければいけません。全力で毎日を生きていきたいと思います

中村俊輔

17.

逃げないってことだね。使ってもらえないから移籍するとか、日本に帰るとか考えるのはすごく簡単。

中村俊輔

18.

10番って、チームの象徴みたいなもの。日本のために恥ずかしいプレーはできない。

中村俊輔

19.

(試合にあまり出られなかったのは)受け止めなきゃしょうがない。力がなかった。無駄な時間はない。これもサッカー人生だから

中村俊輔

20.

悔しいと思ったら、また強くなれると思う

中村俊輔

21.

たくさんの実をつける太い樹は、成長するのに時間がかかる

中村俊輔