1.
本当の余暇とは我々の好きなことをする自由であって、何もしないということではない。
ジョージ・バーナード・ショー
2.
一人ひとりが余暇を得るための労働があり、労働に備えるための学習時間があることが、社会の最善の状態であると言える。
サミュエル・スマイルズ
3.
望むと望まぬとにかかわらず、余暇時間は増大しており、そうした時間をどう過ごすかで、その人の人生も変わりかねない。
城山三郎
4.
とくに私が滑稽なほど本末転倒だと思うのは、余暇を仕事のための手段と見なす考えである。「仕事に備えて充電するために」休暇を取るのであれば、それはやはりひとつの仕事である。
中島義道
5.
私が金から得たいと思うものは、安心して楽しめる余暇である。
バートランド・ラッセル
6.
もしあなたの求めているものが、仕事ではなく、豊かに時を過ごすための余暇であるなら、勇気を奮い起こして行動しなさい。
オグ・マンディーノ
7.
仕事を持っているとぐっすり眠れるし、心地よく目覚めることができる。余暇を思う存分楽しむには、学問であれ義務を伴わない仕事であれ、働いたという実感を少しでも持つ必要がある。
ウォルター・スコット
8.
人生を二分法に支配させてはならない。人生における二分法とは、仕事では嫌なことをし、余暇だけを楽しむということだ。仕事でも余暇と同等の幸福が得られる状況になるよう努めるのだ。
パブロ・ピカソ
9.
労働者を使って暴利を貪りたいのであれば、実は労働者に無理を強いることは不都合なのだ。労働者に適度に余暇を与え、最高の状態で働かせること。資本にとっては実はこれが最も都合が良いのだ。余暇は資本の論理の中にガッチリと組み込まれている。
國分功一郎
10.
天才は、何者にも妨げられず自分を相手とし、自分の思想と作品とを事することが痛切な欲求となり、自由な余暇を財産とする。
アルトゥル・ショーペンハウアー
11.
積極的に考え、積極的に行動する人ほど、積極的に遊び、積極的に心身を癒している。つまり、仕事が充実している人間ほど余暇も充実しているということだ。
ビル・ゲイツ
12.
仕事に興味を持つと人生の楽しみが二倍になる。起きている時間の約半分は仕事をしているのだから、仕事が楽しくなければ、人生は不幸になる。仕事が面白くなれば悩みは忘れるし、いつの日かは昇進や昇給も実現するかも知れない。少なくとも、疲労は最低限度に抑えられるし、余暇がずっと楽しく過ごせる。
デール・カーネギー
13.
明日が素晴らしい日だといけないから、うんと休息するのさ
スヌーピー
14.
ことしは、計画的になまけていたんだ。
野比のび太
15.
疲れたら休め。やがて休むことに飽きてくる。
八尋俊邦
16.
人生という試合で最も重要なのは、休憩時間の得点である。
ナポレオン・ボナパルト
17.
諦めないで何事も。無理しないで何もかも。人生を楽しんでいきましょう。
桑田佳祐
18.
『歩く』という字は 『少し』『止まる』と書く。急がなくていい 、一歩一歩しっかり進んでください
金八先生
19.
練習したことによって試合当日に疲れを残してしまうのはマイナスです。大事なときに気力、体力ともにピークを迎えるには休む勇気も必要です。
松岡修造
20.
何も出来ない日や時には、後になって楽しめないようなものを作ろうとするより、ぶらぶらして過ごしたり、寝て過ごす方がいい。
ゲーテ
21.
怠け者は休息を楽しむことを知らない。そのうちはげしい労働は身体に休息を与えないのみならず、心に平和をも与えない。
ルポック