1.
救命の世界に奇跡はない
藍沢耕作
2.
医者を続けることは、奇跡は起こらないってことを確認することかもしれない。
藍沢耕作
3.
残りの人生、お前(冴島はるか)に会うために使いたい。そのために使いきりたい。この病気に奇跡はない。残念だ。だけど、俺の人生は奇跡であふれてる。
田沢悟史
4.
ドクターヘリでは1つのミスも許されない
黒田脩二
5.
その答えは、たぶん現場にしかない
黒田脩二
6.
自分探しで見つかるのは、大抵は嫌になるようなみじめな自分。が、そんな自分と向き合って愕然として立ち止まるか、一歩進むかもまた自分次第だ。向いている方向が前なのか、それすらも確かではないけれど、私たちは一歩前に踏み出したい。ダメな自分と一緒に
白石恵
7.
結果より、努力する過程が大事だ。そんなこと真っ赤な嘘だと、大人になって、人は気づく。人は結果でしかものを見ない
緋山美帆子
8.
病院に戻ってから嘆くのか、ここでその患者を救うのか。決めるのはお前だ
藍沢耕作
9.
救命の世界に奇跡はない。医者になって最初に覚えたこと。2番目に覚えたのは、患者を前にして奇跡を願わない医者はいないということ
藍沢耕作
10.
毎日思い出すんです。黒田先生が事故にあった時。先生の右腕を押さえた時の、生温かい血液があふれ出てくる感触。思い出さずにはいられません。私は、黒田先生から言われたんです。誰よりも多く飛べと。
白石恵
11.
助けた患者は忘れていい。救えなかった患者だけ覚えておけばいいんだ。
藍沢耕作
12.
お前だから信じて任せられるんだ。指示を出すという形で、俺たちを守ってくれ。俺が行く。
藍沢耕作
13.
結果が全て。結果が良ければ、勇気ある決断と言われるし、悪ければ、人殺しと罵られて裁判にかけられる。誰もその過程には目を向けない。それが俺たちの仕事だ。
藍沢耕作
14.
結果とは何て残酷なものだろう。大学の医学部での6年間、100冊を超える医学書、全て将来患者を救うためと信じて費やした途方もない時間。それも悪い結果が出ると全て吹き飛ばしてしまう。たった一度のミスで全てを失ってしまう
緋山美帆子
15.
何のために医者をやるのか。世の中に必要とされてる充足感?人を救うという使命感?いや本当の理由は大切な人の笑顔のためだったり、患者からのありがとうの言葉だったり。たったそれだけのことで、医者は全てを犠牲にして頑張れたりする
白石恵
16.
ドクターヘリってさ、最後の砦なんだ。どんな患者でも、必要とされるなら行く。絶対に逃げない。それがドクターヘリだって。
藤川一男
17.
現場に行かなかったやつがデカイ口叩くな。患者を引き受けたら、最後まで治療をやり遂げるのが、医者の責務だ。
藍沢耕作
18.
現場でのミスや迷いが患者の未来を変えてしまうの。出来ないことは出来ないと言う。自分の限界を知ることが、腕を磨くことそれ以上に大切なのよ。
三井環奈
19.
医者は無力だ。いつも思い出すのは救えなかった患者のこと。だがのんびり悔やんでいる時間はない。出会って10年、一日のほとんどをお前たちと病院で過ごした。大切な人間に胸を張って大切だと言えることが、いかに尊いものなのか
藍沢耕作
20.
あなたに残された時間は少ない。でも、今をどう生きるかは選ぶことが出来ます。
緋山美帆子
21.
どんな名医だって、初めは未経験だ。放っておいたらその患者は死ぬんだぞ。オペにリスクは付きものだ。何もせずに死なせるくらいなら、俺はリスクを取る。
藍沢耕作