有森裕子 珠玉の名言・格言21選

偉人の名言
ad

1.

初めて自分で自分をほめたいと思います

有森裕子

2.

メダルの色は銅かもしれませんけど、終わってから、なんでもっとがんばれなかったのかと思うレースはしたくなかった

有森裕子

3.

メダルの価値はその後の生き方で決まるんだろうと思います。

有森裕子

4.

何が起きても『せっかく』と考えよう。足をケガしても『せっかく』の故障だから、神様が与えてくれた休養と考えよう。

有森裕子

5.

走る素質はないと思います。でも、人が苦しくてダメだという時でも、私はやめない性格なんです。

有森裕子

6.

高校から陸上部に入っていたんですが、まったく芽が出ませんでした。でも走ることしか、自分に自信が持てることがなかった

有森裕子

7.

私たちは目の前のことを必死で頑張るしかありませんでした。「キツイ」と思う余裕すらありませんでした。

有森裕子

8.

私も監督も、実は(銀メダルを)取れると思っていなかったんです。「これはできた、あれはできた」と、自分ができたことだけを考えて、それを力に走りました。

有森裕子

9.

日の丸背負ってメダルを取りにいったり、メダルが重くて自殺したり、そんなことしなくてもいい時代に変えないといけない

有森裕子

10.

練習を続けていれば、普通、どこかが故障してしまうものなのですが、不思議と痛みが出なかったんです。「痛みが出ないと言うことは、私は手を抜いているんだ。練習不足だ。」と、自分を追い込んでいました

有森裕子

11.

私が走ることを通じて、座右の銘としてきたことは、「すべてを力に」です。

有森裕子

12.

マラソンでは、コースのコンディションや天気、戦う相手など、不確定要素を力に変えて、ゴールを目指していかないといけません。必要なのは、すべてのことを味方に変えて何でも力にできることです。

有森裕子

13.

何かできるようになりたい。何のとりえもない私は、人一倍努力しないと人並みにはなれない。それだけを考えて生きてきた。

有森裕子

14.

出来るときに、出来ることを、出来る範囲で、出来るだけやる。

有森裕子

15.

マラソンは、ただものでは終わりたくない、という私の生き方を表現する、私に一番合った手段なんです。

有森裕子

16.

メダルの色は一つ落ちましたけど、自分が輝いたのでうれしいです。

有森裕子

17.

プレッシャーは、自分自身がかけるもの。日々を自分にごまかしなく、精一杯生きれば関係ありません。

有森裕子

18.

「何色でもいい。必ずメダルを獲る」そう言い聞かせながら、天候の悪い日も走りました。雨が降りしきる中、自分がどんな走りができるのかを確認する。あるいは体調が悪い時でさえも、どれだけ粘れるのかを走って確かめる。メダルを獲って自信を取り戻すため、やれることは全てやりましたね。当日が一番ラクに感じるぐらいでした(笑)。

有森裕子

19.

結果を出すには1回だけじゃダメ。頑張れることを続ける必要がある。

有森裕子

20.

人は、自分に自信や信念がある時は、他人が何をしようと気にならない。

有森裕子

21.

スタートの時点で、本当は、結果がほとんどわかるんです。

有森裕子