1.
総理・総務は推されてなるもので、手練手管の限りを尽くしてかき分けてなるものではない。いずれ近い将来日本国がこの福田赳夫を必要とするときがかならずやってくる。
福田赳夫(第67代内閣総理大臣)
2.
人の心とは傘のようなものだ。開いた時にもっとも機能する
ヴァルター・グロピウス(建築家)
3.
科学は観察から始まり、実験で確認される
アルブレヒト・コッセル(化学者)
4.
艶歌の歌手ってのは、読んで字の通り、てめえの生き方に艶がなくては駄目なのさ
水原弘(演歌歌手)
5.
歌は心で歌うものだ。技術だけでは人の心は動かせない
近江俊郎(歌手)
6.
やってけなくても、やってかなきゃならないときがある
中村伸郎(俳優)
7.
国家の真の力は、その最も弱い市民の福祉にある
ジョン・カーティン(第14代オーストラリア連邦首相)
8.
光は私の筆であり、自然が私のキャンバスである
ニセフォール・ニエプス(発明家)
9.
漫画は読者との対話である。一方的に描くのではなく、読者の心に寄り添うことが大切だ
たかもちげん(漫画家)
10.
私自身の経験からいえば大事なことは大きな夢をもつこと。そして自分の好きなことをやること。何より楽しむことが大事ですね。
南部陽一郎(ノーベル物理学賞受賞者)
11.
ただひたすらに続けるだけでいい。一生懸命やり続けていれば、どんな人でも達人になれるんだ
テッド・ウィリアムス(メジャーリーガー)