1.
薄情な人間には薄情な落語しかできない。人情味のある人だから、人情味のある芸ができる。まさに「芸は人なり」なんです。
桂歌丸(落語家)
2.
心しらぬ 人は何とも 言はばいへ 身をも惜まじ 名をも惜まじ
明智光秀(戦国武将)
3.
人は常に幸福を求めるが、常に幸福に気づかない。
ジャン=ジャック・ルソー(哲学者)
4.
あちこち旅をしてまわっても、自分から逃げることはできない。
アーネスト・ヘミングウェイ(作家)
5.
終末を思え、終末の先を切り開け、道は開かれる
ノストラダムス(預言者)
6.
我に奇策あるに非ず、唯正直あるのみ
松方正義(第4代・6代内閣総理大臣)
7.
愛の反対は憎しみではなく無関心
エリ・ヴィーゼル(作家)
8.
プロの写真家に残されたものは何かと言うと、それは哲学しかないんです。リンゴを撮ろうが、人間を撮ろうが、自分がそこで何を表現し何を訴えるかということです。
大竹省二(写真家)
9.
価値のあることを成し遂げるための近道なんてひとつもないの。失敗すれば、がっかりするかもしれない。でも、何もしなければ、確実に絶望するわ。
ビヴァリー・シルズ(オペラ歌手)
10.
速く弾けるより、いい音を出せ。派手なソロより、タイムを守れ。それがあれば、ずっと仕事がある。
レイ・ブラウン(ジャズベーシスト)
11.
運と力は、切っても切れない関係にある。運がめぐってきたら、やり遂げる力がいる。また、運がつくまで待つ力も必要だ。
マリオ・プーゾ(小説家)