6月28日 命日の有名人・偉人の名言・格言13選

命日の名言
ad

1.

どこの国とも仲良くするということは、たとえ、どんなひどい、不正や非人間的な事が行われていても、その国に対して、制裁行動は起こさないで仲良くするということでしょう。これはモラリティの無い外交ではないですか。

宮澤喜一(第78代内閣総理大臣)

2.

花の命は短くて苦しきことのみ多かりき

林芙美子(作家)

3.

私は生きる気力を失い、苦しさに負け死を選びます。私の死は、私自身の人間としての問題であり、沖雅也としてではなく、日景城児として死んでいきます

沖雅也(俳優)

4.

美しい花には健全な根がある

田中千代(服飾デザイナー)

5.

テレビドラマは大体生き物として捉えられてきたんですね。視聴者の反応を見て作り変えていくというような。でも、僕は最終回まで12時間ドラマとして最初から考えて作っていますから、様子を見て直すことは絶対ないです。

野沢尚(脚本家)

6.

知識の進歩と普及こそ、真の自由の守護者である。

ジェームズ・マディソン(第4代米合衆国大統領)

7.

自分の人生の中でやっぱり一番リスペクトできる人間と組んで仕事するべきだし、そうじゃないんだったら一人でいいと思うね

マキノ正幸(経営者)

8.

叫んでみよう 自分の心を 自分の思いを 自分の 言葉で

小森香子(詩人)

9.

光陰矢の如し。その矢は自分自身を貫いて飛んでいる

上田閑照(哲学者)

10.

子どもが料理をすることはけっして難しいことではないし、危険なことでもない

坂本廣子(料理研究家)

11.

「みんなが持っているのでほしい」と子どもに言われたら、買ってあげていいと、私は思います。なぜなら、子どもにとって「みんなと同じ!」ということには大きな意味があり、そして大切なことでもあるからです。ひとりだけみんなと違う、というのはさみしいものです。

佐々木正美(児童精神科医)

12.

チェスは科学というより芸術だ

ミハイル・タリ(チェス世界チャンピオン)

13.

何をやるにしても、自分にできるベストを尽くさなければいけない。私は自分にできることのすべてをそそぐつもりだ。

テリー・フォックス(カナダの国民的英雄)