1.
人間の真の富は、この世でなされる善行なり
ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ(イスラム教の開祖)
2.
伝統というのは、壊しても壊しても残っていくもの。ぶち壊すという意味じゃなくて、昨日つくったものを反省して先に行く。その中で残ってきたものが、伝統なんじゃないか。
観世栄夫(能楽師)
3.
植えるのは木ではない、忠誠心である。
徳川家光(江戸川幕府第3代将軍)
4.
陽気でいることが肉体と精神の最上の健康法である。
ジョルジュ・サンド(小説家)
5.
己を克服できないものは、他人を治めるには適さない。
トマス・ペイン(社会思想家)
6.
政府に必要悪はない。
アンドリュー・ジャクソン(第7代米大統領)
7.
画家は作者の腹の底まで沁みこんだものしか描くことはできない
松本竣介(洋画家)
8.
自己とは何ぞや、これ人生の根本問題なり。
富本憲吉(陶芸家・人間国宝)
9.
(相手のことを)「好きじゃあ」という気持ちを持っていれば表情もよくなってくる。人がおつきあいする上でとても大事なことなのです。
山内逸郎(医者)
10.
いばる人の言うことは、山のカラスがまたカァカァいいよるとおもたらええ。
古田足日(児童文学作家)
11.
常識的なことをしっかりやることが、これが革命なんです
青木定雄(MKタクシー創業者)
12.
いばる人の言うことは、山のカラスがまたカァカァいいよるとおもたらええ。
古田足日(児童文学作家)