6月7日 命日の有名人・偉人の名言・格言8選

命日の名言
ad

1.

文武両道は車輪のごとし。一輪欠ければ人を渡さず。

足利尊氏(室町幕府の初代征夷大将軍)

2.

60年安保の時にあれだけ大きな市民の立ち上がりがあった。これは将来に希望をつないでいいと思う。その点で記録を残すのはとても大切なこと

日高六郎(社会学者)

3.

涙をもってパンを食うた事のない人の人生観は、いかほど価値のあるものであろうか。

西田幾多郎(哲学者)

4.

数学的な推論は、直感と創意工夫とでも呼ぶべき2つの能力の組み合わせの行使として考えることができるだろう。

アラン・チューリング(数学者)

5.

世間並み、この言葉、呪われてあれ

高群逸枝(詩人)

6.

自らなくして他なく、他なくして自らなきは、全てなくして個なく、個なくして全てなきが如くである。

安倍能成(教育者)

7.

明日は今日よりよくないかもしれず、悪いこともありうる。だが、明日にはひとつだけかけがえのない魅力がある。まだ来ていないということだ。

E・M・フォースター(小説家)

8.

ぼくは 人を殺すのも、殺されるのも、大嫌いです。

田畑精一(作家)

9.

物事に巻き込まれるのが普通の人。行動を起こすのが英雄である。

ヘンリー・ミラー(作家)