1.
人は刹那に生きると共に永遠にも生きる
与謝野晶子(歌人)
2.
要領よく生きなければ競争に負けると思っているなら、それはまやかしである。
新藤兼人(映画監督・脚本家)
3.
最近、殿下(秀吉)が怪しい言動をされるのは、野狐などと御心が入れ替わっているからではないでしょうか。人々は何事もなく過ごそうとしているのに、罪もない朝鮮を討伐しようとなさり、財を浪費して人々を苦しめるとはどういうことでしょうか。
浅野長政(武将)
4.
妥協による平和は、たいてい永続きしない。
ウィンフィールド・スコット(陸軍中将)
5.
人間は獣的な面と天使的な面とを持っている。教育者の目的は、人間の魂を鍛えてその天使的な面に、その獣的な面を打ち克たせることである。
バハーウッラー(宗教家)
6.
誰の友にもなろうとする人間は、誰の友人でもない。
ユリウス・フォン・ザックス(植物学者)
7.
恋は、あらゆる階級の人間が出会うところのプラットホームである
ウィリアム・S・ギルバート(劇作家)
8.
幸せは、君が開けっ放しにしてそのまま忘れていたドアから、こっそりと入ってくる。
ジョン・バリモア(俳優)
9.
人生も芸術も続くことはない
エヴァ・ヘス(彫刻家)
10.
歴史的に見るならば、日本ほど白人支配から離脱させることに、貢献した国はない。しかし日本ほど誤解を受けている国はない。大東亜宣言の精神を一貫していれば、軍事的敗北も人々からの信頼と感謝を、日本から奪い去ることはできなかった。
バー・モウ(ビルマ元首相)
11.
何度転んだって、何度だってやり直せる。「失敗」っていうのは、転ぶことではなく、そのまま起き上がらないこと。
メアリー・ピックフォード(俳優)