1.
誰よりも三倍、四倍、五倍勉強する者、それが天才だ。
野口英世(細菌学者)
2.
芸は水に文字を書くようなもの、書き続けないと見えない。
藤山寛美(喜劇俳優)
3.
何でもない人間を描きたいわけです。何でもない人間で非常に頑固で自分をそのまま絵にしたみたいな。そういうものをやってみたい
稲垣浩(映画監督)
4.
ないふりをしてはいけない。あるふりをしろ。そうすれば人は集る。
松本清(マツモトキヨシ創業者)
5.
不可能は自分が作り出しているもの。可能性は自分の考え方次第で、無限に広がっていくんだ。
栗城史多(登山家)
6.
シンメトリーや直線、直角が嫌い。
ニキ・ド・サンファル(画家)
7.
わたしは自分とは違う人々を愛する。
エレナ・ホグマン・ポーター(小説家)
8.
私たちには、子供に何を教えるか、子供の見ているところでどのような生活をするか、ということをよく注意する必要があるのです。
ジェーン・アダムズ(女性活動家)
9.
誰かがひっくり返さないと、この世界の物事はひっくりかえらない。
ジョン・ガーフィールド(俳優)
10.
常に不景気にいかに処するかが経営の値打ちの分かれるところで、不況を乗り切るものは必ず成功すると考えている。
諸井貫一(実業家)
11.
市場の失敗は組織の失敗でもある
オリバー・ウィリアムソン(経済学者)
12.
作為というか徹底的に作り上げたものではなくて、ふっと立った時に、ふっと自然に、ふっとしたものが気配を作る、そんな仕事が絶対あるはず
菊畑茂久馬(画家)