3月8日 命日の有名人・偉人の名言・格言12選

命日の名言
ad

1.

すべての創造は模倣から出発する。創造が真の意味の創造であるためには、その創造のための模倣が、創造的模倣でなければならない

池田満寿夫(画家・版画家)

2.

日本には世界で活躍できる知恵とパワーがあるその坩堝(るつぼ)となる。街が誕生する新しい価値の創造。それが街が目指すアイデンティティー

森稔(経営者)

3.

自分に起こらない限り、 何が起ころうと気にしない人があまりにも多い。

ウィリアム・タフト(27代アメリカ合衆国大統領)

4.

いびつなりんごがどれだけ甘いか知る人は少ない

シャーウッド・アンダーソン(小説家)

5.

弱者には弱者の戦い方がある

フレデリック・ランチェスター(技術者)

6.

自分の能力を超えたことをやろうとしちゃいけない。だが、絶対に自分の能力以下で行動するな。

ジョー・ディマジオ(野球選手)

7.

『どうにかなる』という確信と、『どうにかする』と思う行動力があれば問題は解決します

塩月弥栄子(茶道家)

8.

彼ら(The Beatles)も僕が大好きなバカなユーモアのセンスを持っていて、それで一緒にいたいと思ったんだ。ユーモアのセンスがなければ、生きている価値がない

ジョージ・マーティン(ビートルズのプロデューサー)

9.

宣伝に金を使うな。材料に使え

三島哲男(三島食品 創業者)

10.

「時」は偉大なる教師だ。しかし残念ながら、その生徒をすべて殺してしまう。

エクトル・ベルリオーズ(作曲家)

11.

私は思慮深く頭脳明晰な最高位の将軍の指揮のもと、しかるべき海軍を日本に送るように命じざるを得ない。

ミラード・フィルモア(13代アメリカ大統領)

12.

21世紀が近づいている。国の将来は若者の教育にどれほどのものを提供できるかにかかっている。教育は未来への最高の投資だ。

非常に競争的な時代に突入しているからこそ、これが重要になっている。人は読むことから学ぶだけでなく、コンピュータを使って学ばなければならない。

科学は国際的な事業で、一国だけでは発展させられるようなものではない。しかし、自然資源に恵まれていない国では、もっとも重要な資源が人間そのものなのだ

ジョージ・オラー(ノーベル賞 化学者)