1.
金や権力、組織の奴隷になるな。学歴や学問、主義の奴隷になるな。自立して国家と国民、人類の幸福のために尽くせ。
出光佐三(経営者)
2.
疲れてお料理をする元気がない時、どうすればいいですかって、聞かれました。そんな時は早く寝ることです。疲れを癒すことが大切です。
土井勝(料理研究家)
3.
世界中の核兵器が無くならないと困る。でないといつまでも恐怖というものが地球上につきまとう。核兵器がある限り
大石又七(第五福竜丸 元乗組員)
4.
一つの不幸にとらわれて、すべてのものを、不幸な眼で見ようとするのはいけない。
黒岩重吾(作家)
5.
新しいものを創作することが人間にとって最大の喜び
中島宏(陶芸家)
6.
監督になると味方の中に敵ができるが、敵がいないと指導者としての勉強をしなくなる。
鶴岡一人(プロ野球監督)
7.
本当に諦めるなんてないでしょう。人間は。あなたはどう思いますか。人の心を。これは仕方が無いと言って大根のしっぽを切ってパッと離れられるような諦め、人間にはあるのでしょうか。あなたはどう思いますか。
増山たづ子(カメラマン)
8.
芝居というのは実は簡単なんだよ。日常のしぐさを再現すればいいんだから。
花沢徳衛(俳優)
9.
私は、敵に打ち勝った者より、自身の欲望に打ち勝った者を勇敢だとみなす。なぜなら、自分に勝つことが最も難しい勝利だからだ。
アリストテレス(哲学者)
10.
人心には必ず飽きがくるから、政治家は権力の座に長く留まるべきではない
鳩山一郎(政治家)
11.
芸術家は作品の芸術性にだけ責任を持てばいい。
スタンリー・キューブリック(映画監督)
12.
自分を押し通そうとするその心から、災いは生まれてくる。
林羅山(儒学者)
13.
一というのは無限に広がって多になる、多をずっと集約すると一に収まる。
狹川宗玄(東大寺 僧侶)
13.
きらきら輝く青年時代に、夢を信じることは、とてもかっこいい。しかし、もっとかっこいいのは、人生を闘い抜いて、最後にこう口にする者だ。「夢をかなえたぞ!」
エドウィン・マーカム(詩人)
15.
私は諸君に一切の指示を与えない。諸君は彼の行為の全てを無効にするのだろう。私の養子縁組もその一つだ。
アントニヌス・ピウス(ローマ五賢帝の1人)